老いを受け入れる

「今から始めよう、相続対策。
まさかは、突然やってくる!」

ぎふ相続診断士事務所の古川です。

 

今日は、「親の老いを受け入れる」です。

 

 

 

生まれてから20代ぐらいまでは
何をやっても疲れない、寝なくても大丈夫、
なんて感じで、夜通し遊んでましたね。

でも、
20代と30代では、少し変化がありました。
あれ?二日酔い?が午後まで引きずったり・・・

それが、
30
代から40代、
40代から50代、
今は明らかに違っています。

無理がききません。
家で晩酌すると、
知らぬ間にソファーで爆睡してます()

子どもの運動会で張り切って走っても、
足がもつれて転倒!なんてのをよく見かけます。
頭と身体の年齢は、少しずつ離れていきます。

 

昨日は、お客さんに、
「アラ還ですか〜」なんて言われました。

ショック・・・

まだ私は50代ですが、
70代、80代となるともっと
身体もキツくなるんでしょうね。

自分と同じカラダのレベルと考えがちですが、
親は確実に2030年先に生まれています。

 

親子のよい関係を構築するには、
「親が老いていることを、
 ちゃんと理解して子どもはそれを受け入れる」
ことだと思います。

自分が小さい時、
ひょいと肩車をしてくれた
たくましい父ではない現実を受け入れることです。
親は、老いていく自分を受け入れたくないのです。

 

でも、
本当はいろいろ弱音や愚痴を話したいのです。

 

話しを聞いてくれた、話しが伝わった、
子どもが、その話に共感してあげることで、
親は安心します。

 

「またその話?この間聞いたし、
     何回も同じこと言わないで!」

 

なんて言ってたら、
どんどん気持ちもこころも
離れていってしまいますよね。

 

「親の老いを受け入れる」
「じっくりと腰を据えて話を聞いてみる」

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事を書いた人

古川才智英

「相続のこと誰に相談したらいいかわからない」「何から始めたらいいのかわからない」という相続の準備や手続きがわからなくて悩んでいる人のために、自分自身が相続を体験し、大変な思いをしてきたことや学んできたことを活かして、今、相続を考えいる方や悩んでいる方のお力になり問題の解決が出来れば思い、この仕事を始めました。