相続対策は、終活の中の一つです。

”相続”とは、受け継ぐこと、承継すること。
その承継するための準備が、相続対策です。

ほとんど同じような意味合いで、
広い意味で使われるのが”終活”です。

相続とか終活とか、人生の終わりを示すような
言葉に聞こえますが、そうじゃないんですよね。

これからまだまだ長い人生を、
楽しく元気に生きるための準備なんです。

人生に限らずなんでもそうですが、準備が大事。
災害に備える、老後に備える、
まさかに備えることは、いざという時慌てない。
家族に迷惑を掛けない準備をしておくことが大事。

「エンディング」を考えることは、
より良い人生への「スターティング」なんです。

でも、これからの老後に向かっての心配ごと3つ、
老後のお金、親の介護相続、健康。

広い意味での相続対策、終活。
老後の心配ごとについても、
ブログにアップしていこうと思っています。

まず、老後のお金って良くわからない???
自分の年金、どれだけもらえるの?
2000万円問題ってどういう意味?
ほんとに足りないの?
とか、その貯め方は?・・

お金について、もっともっと知りたいですよね。
お金について、もっと深掘りしたいと思っています。

今できること、今じゃないとできないこと、あります。
将来のライフプランニングを描きながら楽しく、
”本当の終活”というものをお話ししていきます。

この記事を書いた人

古川才智英

中日本自動車短期大学自動車工学科卒業後、某トヨタ系ディーラーに入社し30年間勤務後退社。その後個人事業で自動車販売修理業を始めるが、父の闘病、余命宣告、”死”を目の前に感じた。そして土壇場で焦りながら相続対策をしたことをキッカケに相続業界へ足を踏み入れることになる。郡上市出身、岐阜市在住。